Q&A
明日も見方は、あなたの強み(個性)を見つけるサポートをしています。また、環境を整えるヒントや認識を変化させるための学びもご用意しております。変わりたいけどどうしたら良いかわからない、変わるための方法を知りたい、とお悩みの方へのサポートに役立つ内容となっております。 明日も味方で学んだ知識を実践し、継続していくことで少しずつ変わることができます。
現在の環境が、否定されない環境であったり、あなたの強みが活かされる環境などが整っている場合は、比較的早く結果が出ることがあります。 しかし、過去の環境で長い年月をかけて身につけたこと(考え方の習慣)は影響力が強く、新たな習慣が定着するまでに時間を要する場合があります。ですのである程度の期間、トレーニングを続けいくことが重要であり、習慣化させることで効果が期待できます。 当サロンでは、定着の早い方だと1ヵ月程度で大きく変わることがありますが、平均では3カ月~6ヵ月で効果を実感していくことが多いです。
人には必ず「得意分野」と「不得意分野」があります。そして、その中間に「どちらでもない」という分野があります。その割合は、得意分野:約2割、どちらでもない:約6割、不得意な分野:約2割、自分だけ上手くいかないこと=あなたの不得意分野であると仮定して考えていきましょう。 ある物事や作業に対して、それが得意分野な人:2割+どちらでもない人:6割=8割の人は、上手または問題なくできる(ようにみえる)ので、残り2割の不得意分野な人から見ると「自分だけができない…」と感じやすくなっている可能性があります。この場合、部署移動や転職などで自分の得意分野を活かせる仕事環境に変更するのが望ましいのですが、誰もが簡単にできることではありません。 そこで考えたいのが「今の職場で自分の得意分野・強み(個性)を活かしながら、どのように貢献できるか」です。しかし、現在職場に対して恐怖を感じ出勤すること自体がツラいと感じている方は、先に取り組まなくてはいけないことがあります。それは「心のケア」です。 まずは、今まで頑張りつづけて疲弊してしまった心を回復させるところから取り組んでいきましょう。心が疲れているときは、脳が思うように動きません。脳が思うように動かない中で、自分の得意分野を磨こうとしても成果につながりにくい場合が多くあります。変わりたいけど、心が疲れている…と感じる方は、まず「相談・カウンセリング」をご検討ください。当サロンでは、心のケアをしながらでも行える脳に負担が少ない方法で、あなたの強みを仕事で活かせるようにサポートいたします。
自分の気持ちを素直に出せる環境がないということ=気持ちの面で安心できる環境がないということ。自分を守るために、周りの意見を疑がってしまい、素直に受け入れられないことが多いのです。まずは、あなたにとって安心してお話できる環境作りからスタートしていくことが有効です。 明日も味方では、傾聴技術の高いスタッフ・個室・守秘義務により「安心して話せる環境」を整えております。どんなことでも構いません、まずは「相談・カウンセリング」にて、あなたの気持ちをお聴かせください。少しずつでも安心できる環境で自分の気持ちを表現していくことが、相手の言葉を素直に受け入れることへのきっかけとなるのです。自分のことを話すことができるようになった後に、自己肯定感を上げていく方法を取り入れていくとより効果的です。
上司の立場から考えると、仕事は「安心して任せられる人にお願いすること」がよくあります。きっと、あなたは職場で真面目にコツコツと頑張っている人、しっかりと業務を遂行できる人、仕事を安心して任せることができる人なのだと思います。 しかし、そこに負担を感じるということは、今の心のキャパシティーに対しての業務量があっていない場合があります。真面目な人ほど頼まれると断ることができず、少々の無理があっても受け入れてしまうことが多いのです。少し業務が増えるだけなら…と断ることができずに業務を請け負っていくうちに、心のキャパシティーに余裕がなくなり精神的に疲れていきます。 この時に考えたいのが「思考の管理方法」です。人が頭の中で管理できるものの数には限界があります。その管理しているものがあなたのキャパシティーを超えて増えるにつれて、今までできていた仕事が中途半端になってしまうのです。 多くの業務をこなすためにも思考の管理方法について学び、思考の整理や優先順位の付け方を理解することで、効率よく仕事を進めることができるようになっていくでしょう。また同時に心のケアも行うことで余裕がうまれ、より落ち着いて仕事に取り組んでいけると考えています。 仕事が増えた時に精神的な負担を感じたり、「どうして自分ばかり仕事を押し付けられてしまうんだろう…」といったネガティブな感情を抱いてしまう場合は、すでに心のキャパシティーに余裕がなく、思考の管理ができていない状態だと考えられます。その場合、まずは心のケア(相談・カウンセリング)から取り組むことで心に余裕をつくり、心のキャパシティーについての考え方や思考の管理方法を学んでいくと効果的です。
仕事を進めていく中で、スケジュール通りに進まなかったり、イレギュラーなミスが発覚した時、そのお仕事全てが上手くいかなくなったような気がして落ち込んでしまうことがあるかもしれません。それは目の前のことに注力し、とても集中できているからだといえます。 しかし目の前のことだけに集中しすぎてしまうと、視野が狭くなりその先のことまで考えられない状態に陥ってしまいます。目の前のことしか見えなくなっているので、それに対しての重要度がとても高くなります。そこで目の前のことが上手くいかないとなると、重要度の高さに比例して落ち込みも激しくなると思われます。 まずは「視野を広げるトレーニング」で、目の前のことだけではなくゴールまでの道筋を俯瞰してみていくことがとても重要だと考えています。