ブログ

日々是味方

「見方を変えれば味方に変わる!」
日々の生活の何気ないことから学べることは沢山あります。
それは一見ちょっとしたことであっても自分自身のアンテナに引っかかるかどうかではないでしょうか?
 日々生活する中での気づきや思いについて、時に熱く語ります。

手提げ金庫。


「金庫買ってよ。小さいやつでいいからさ。」

開業準備をしていた5年前(といっても大した準備じゃないけど)

顧問税理士になってくれた友人から言われて買った手提げ金庫がコレ。

 

ネットで探すと、会社員時代に経理の人が開け閉めしていた、

記憶通りの金庫がたくさんでてくる。

ステンレスの黒・シルバー・白・ブルー、たまに赤やピンクも見つけたが

なんだかどれも欲しいと思えない。

“金庫ってこんなものなのかな・・・。まぁ必要だから買うしかないよね”

 

届いたら、想像の倍近くの大きさ。

友人にも「なんでこんな大きいの買ったの?」と言われる始末。

手提げ金庫は見たことがある、あのサイズしかないと思っていたから、

中のコイントレーの並び方だけを確認し、大きさの確認をしないで注文してしまったのだ。

知らないって、思い込みってスゴイ。

 

金庫を使うのは初めてだったから、

最初は “こども銀行”をするように嬉々としてお金を入れたけど

デスク周りに置くには雰囲気が合わず、大きいので目障りだった。

“なんでこんな色買ったのかなぁ?”

視界から消すために足元の資料入れラックの上にポンと置くようになり

小口現金としてお金を入れることが減っていき、

自分の財布と口座だけのやり繰りをするように。

中に入っているのは多少の小銭と切手、いただいた商品券のみ。

年に1回、その中身を出して懇意にしているお寺に持っていき

節分の受付係のときだけ、手提げ金庫さんは大活躍した。

 

ソファに座ってデスクの下を見ると、ホコリがかかった手提げ金庫さんが目に入る。

“買い替えるって言っても、気に入ったのがないからなぁ”そう思って何年も過ごしてきたが、

“大切なお金を入れるものを気に食わないままにしておくなんて、どうなの?!”

と最近思えてきて、やっと新しい金庫を探そうという気になった。

 

ネットで検索すると、5年前が蘇った。何も変わっていない。

やっぱり手提げ金庫は手提げ金庫なのだ。

“むむむ~どうしよ・・・白か、白なら今よりまだいいかなぁ”と妥協しようとしたとき

“あっCreema(クリーマ)にないかな?!”と思った。

最近は個人のハンドメイド・マーケットでの買い物が増えてきていた。

金属アレルギー用のアクセサリーや紐で編んだバッグ、オシャレなスマホケースなど、

量販店にない、こだわりのある素敵なものが手ごろに見つかるし、

注文すると自動返信の後、なかなかのスピードでショップからお礼のメッセージが届く。

多分任意だと思うが、それがまた温かみのあるリアルな文言で

作るのが好きな人たちだからか、顔をつき合わせて買い物しているような感覚に陥る。

 

“ハンドメイドで金庫なんて作るわけないか” そう思いながら検索すると・・・あった!

選択肢は少ないけど、大きく分けると木製とボール紙製の布張り。

カワイイ花柄の生地が貼ってあるシリーズは鳥肌が立った。

説明を見ると「お教室やサロン、フリマに」と書いてある。

そうだ、家で仕事をしたり、イベントに出る女性が当たり前になってきて

無骨な手提げ金庫がフィットしないのは私だけじゃないんだ。

そうそう、鍵だって殆ど使わないから無くてもいい。

目の付け所が凄いし、多分、作っている方々が欲しいと思ったのではないかと想像した。

 

どれにしようかウキウキしながら迷い、結局木製のを注文した。

本当に人って正直なもので、用事もないのに開けたり閉めたり

新しいおもちゃを手に入れたかのようだ。

テーブルに置きっぱなしにしても前の様に気にならない。

 

ちょうど出張中にこの作家の方からメールが届いた。

制作に2週間程度かかると知らされていたので発送の連絡かと思ったら

お寿司で食あたりになり作業が遅れている、というお詫びの連絡だった。

体調が戻ってからで構わない旨を返信したが

結局、送料上乗せの早い便で送ってくれて出張から戻ってすぐ受け取れた。

そんなエピソードも今後、この金庫を見る度に思い出すだろう。

 

昨夜友人が来たので新しい金庫を見せたら

「いいじゃない! そうそう、この大きさで充分なのよ」と言った。

さて、無骨な金庫さんの活躍方法を考えなければ。

 

(書き手 ジャスミン)