ブログ

特集

管理人が深く知りたいことを中心に取材をしたことを発表したり、
ゲストに発表してもらったり、様々な企画を形にしていきたい。
そんな想いを持った何でもありの自由コーナーです!

キャリアコンサルタント取得に向けて~準備編~


こんにちは。枝町です。

実は9月末に急遽、国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を取ろうと思い立ちました。

仕事柄きちんと学ぶことで必ずプラスになるということもありますが、あまり資格には無頓着な自分にとっては今回の決断は意外なこと。

本連載では、学ぶ中での気づきなどをお伝えし、読んでいただいているあなたの役に立てればと思います。

それでは早速、どうぞ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1枚のチラシから

転職してから早いもので2年4か月ほど経ちましたそんなある日。

職場の方から1枚のチラシを貰いました。

それがキャリアコンサルタント養成講座の案内。

仕事も一通りできるようになってきて、新しいチャレンジがしたいと以前話していたことを覚えていてくれていてのことでした。

正直、これまでキャリアコンサルタントについては全く興味も持っていなかったのですが、

チラシを見て驚きが。

ハローワークの給付金の対象になっていて、なんと申請をすれば50%の助成となり、しかも試験に合格すればさらに20%も戻ってくるということでした。

 

養成講座自体は色々な団体で行っているそうですが、貰ったチラシの団体では33万ほどの費用。

決して安いとはいえない額ですが、給付金を貰えると15万前後で勉強できると思うと非常にお得感を感じました。

僕は旅行が趣味で、28歳ころから海外旅行も楽しんでいました。毎年1度は行ったことのない国に行くと決めていたのですが、ご存じの通り現在のコロナ禍ではなかなかできなくなってしまったため、その浮いた旅行代金を使えば支出も気にならない。そう考えました。

職場以外の様々な異業種との繋がりを多く持ちたいとの思いもあり、ちょうど異業種交流会など出ようかなと考えていた時期とも重なり、資格取得も大事ですが、それ以上に養成講座への参加を通じて、新しい人間関係から学ぼうという気持ちが強くなり、資格取得を決意しました。


思い立ったら吉日

決めてからは素早く動きます。

養成講座を行っているというチラシに載っていた一般社団法人日本産業カウンセラー協会北海道支部さんに連絡。

金曜日の昼間でしたが、次回の説明会が日曜の夜にあると聞き、応募期日が過ぎていましたがお願いすると参加OKいただけました。

説明会ではキャリアコンサルタントについてやその養成講座についての説明を聞き、その場で受けることに決めました。

申し込む前に例の給付金の申請もしなくてはいけない(講座開始1か月前まで)ため、月曜朝イチでハローワークに確認。

まずはジョブカードを作成したうえで、1度キャリアコンサルティングを受けてから申請することを教えてもらい、その日の夜にすぐさまネットで調べてジョブカードの作成に取り掛かりました。


ハローワークでの奇跡

キャリアコンサルティングは約1時間ほどキャリアコンサルタントの方とお話し、客観的な視点から自身のキャリアをみていただき参考になりました。

その後、今回対象の給付金である「専門実践教育訓練給付金」の申請で2階へ。

他の申請も同フロアのため人が沢山。しばらく待って自分が呼ばれる番が来ました。

用意した書類を窓口の担当の方に出したところ、さらっと目を通されました。すかさず言われたのが「OOOの枝町さんですね」ということ。

僕は仕事柄市役所の方とやり取りすることも多いのですが、窓口の方はつい最近まで市役所に人事交流で働かれていて、今回が初対面であったものの、よく電話する僕(苗字が少ないので)を覚えてくれていたのでした。

たまにこういう世間の狭さを感じることってありますよね!

今回のことで僕はキャリアコンサルタントへの道がなんとなく周りに導かれているような思いを強くし、資格習得のために頑張ろうと決意を新たにしました!

そんなこんなで明日は第1回目の講座です。3月中旬までほぼ毎週日曜日ですが頑張ってきますよ~(*^_^*)

キャリコンを習得することで「仕事ができない つらい」というお悩み対応はもちろんのこと、札幌でキャリアコンサル・カウンセリングといえば「明日も味方」と言っていただけるよう日々頑張ってまいります!

(書き手 枝町旭展)